産業医サービス health
メディカル・サーバント産業医とは
「メディカル・サーバント産業医」がトータルサポート
企業のお悩みに寄り添います
-
衛生委員会と職場巡視、健診意見聴取- 年間活動計画の管理
- 衛生委員会議事録の管理
- 職場巡視報告書の管理
- 意見聴取済み健康診断結果表の管理
-
産業医面談- 会社の就業判断前の就業判定
- 日常生活への復帰と職場への復職を見極めた判定
- 休職至る又は至った詳しい経緯のヒアリング
-
健康診断結果の事後措置- 有所見者判定の項目と数値基準を設定
- 属人的な判定から標準的な判定へ
- 産業医が交代しても判定基準は変わりません
メディカル・サーバント産業医が選ばれる5つのポイント
01 東京を中心とした全国の事業場に産業医をご紹介
東京本社に限らず、全国の支社・支店の安全衛生活動の足並みが揃うよう、メディカル・サーバント産業医は判定規準を標準化し、そこで働ける産業医をご紹介いたします。

02 企業意向と産業医特性のマッチング
企業側の意向と、産業医の医療者としてのポリシーが噛み合わず、ぶつかってしまうケースをよく耳にします。当社では採用前の面接に重点を置き、企業様が納得するまで話し合いをして採用いたします。それでも相性が悪かった場合は、双方合意のもと、交代医師をご用意いたします。

03 健康診断結果の一元管理
健康診断結果の有所見者スクリーニング・有所見者リスト表の作成・産業医による意見聴取・二次検査の受診勧奨までを一元管理いたします。また健診結果の判定は、産業医の属人的な判定から脱却し、メディカル・サーバント基準で判定いたします。

04 顧問産業医による人事担当者の相談対応
安全衛生に係わる規定や制度の構築をご検討中であれば、アドバイスや相談をお受けいたします。また、健康障害に伴う就業上の労使間トラブルへのご相談もお受けいたします。

05 50人未満の事業場向け産業医サービス
産業医による健康診断結果に対する意見聴取や各種産業医面談ができる体制をご提供いたします。

産業医の業務
衛生委員会への出席
委員会構成メンバーとして毎月衛生委員会に参加いたします。議事録への署名押印も併せて行います。
職場の巡視
毎月職場巡視を行います。
職場巡視報告書の記入及び署名押印も併せて行います。
健康診断結果に対する意見聴取
健康診断受診から3ヶ月以内に意見聴取を行います。
事前に保健師がスクリーニングをして産業医業務のサポートをいたします。
産業医面談
過重労働者、休職・復職者、高ストレス面談希望者、健康診断結果の有所見者など、リスク管理型の面談から優先に実施いたします。
他業態との比較
当 社 | 紹介会社 | EAP会社 | ||
---|---|---|---|---|
採用面談 | ◎ | ○ | × | |
書式の提供 | ○ | ○ | × | |
衛生委員会立上支援 | ◎ | ○ | ○ | |
健康診断結果の一元管理 | 有所見者判定基準 | ◎ | × | × |
スクリーニングと意見聴取 | ◎ | △ | × | |
有所見者リストの作成 | ◎ | × | × | |
二次検査受診勧奨 | ◎ | × | 〇 | |
ストレスチェック | ○ | ◎ | ◎ |
キャンペーン
■「メディカル・サーバント倶楽部」会員様の企業でご契約をいただいた場合、3ヶ月間の活動費用を無料とします!